0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 【一日一心】里帰り
スタッフブログ

小規模多機能型居宅介護みんなの家・稲城長沼

2025年9月23日

【一日一心】里帰り

YO、みなさん、こんにちは。

みんなの家・稲城長沼の遠足同好会、隊長の王です!

 

八月が静かに幕を閉じ、九月の扉がそっと開きました。

長く続いた夏は過ぎ去り、涼やかな秋の気配がいつの間にか足元に忍び寄ってきます。

みなさんは元気に過ごされていますか。

 

私は昔から「一日」という日を特別に感じています。

どんなに大変なことがあっても、この日を境に気持ちを切り替え、また歩き出せる気がするからです。

八月の終わりには、孫に会いに来ていた両親を見送り、私は慌ただしい日常へ。妻は夏休みを終えて、看護学校の実習に向かいました。

「どうして今から看護学校?」と尋ねると、彼女は少し照れながら答えました。

三十歳の今が最後のチャンスかもしれない。将来のため、両親のため、そして子どもの未来のために。

 

その瞳に宿る覚悟を見て、私は二十歳の頃に抱いた夢を思い出しました。

世界中の花を見て回りたいと願っていたあの日。

けれど、いつしか先延ばしにしていた夢は、指の隙間からこぼれる砂のように消えてしまいました。

 

施設のご利用者様も同じでした。かつては皆、夢を抱き駆け回っていた。

でも、今やりたいことを尋ねると口を揃えて言います。

「生まれ育った土地を、もう一度この目に焼き付けたい」と。

 

その言葉を胸に、私たちは心に決めました。利用者様の願いに寄り添い、共に旅に出ようと。

行き先は山梨県。懐かしい富士山が、きっとみんなを待っている。

期待

朝8時。施設の玄関に差し込む光はやわらかく、空気はひんやりとして清々しい。

今日は「みんなの家・稲城長沼」の遠足同好会の初デビュー。二人のご利用者様にとっては30年ぶりの里帰りです。

「もう一度、富士山を見たい」

「地元の料理を味わいたい」

長年胸に秘めた小さな夢を叶える日。

車内では、懐かしい思い出話がゆっくりと花を咲かせていきました。

思い出の道のり

車窓には緑豊かな山々、澄んだ川の流れ。
ご夫婦の利用者様は手を取り合い、景色を見つめます。

「昔はここ、何もなかったね」
「そうだね。当時は山ばかりだった」

笑い合うその姿は、まるで50年前に時を巻き戻したかのよう。
「上野原市!懐かしいなあ」
「大月だ!もう富士吉田だね!」

その声を聞きながら、胸が熱くなりました。記憶は色あせず、心に深く刻まれているのです。

富士山遺産センター

山梨に到着して最初に訪れたのは「富士山遺産センター」。

大きなスクリーンに映し出される雄大な富士山に、皆さんは思わず息を呑みました。

「二十歳の時、富士山に登ったなぁ」

「若い頃は私も登ったのよ」

目を輝かせるその表情に、私の胸にも温かさが広がります。

山梨名物 ほうとう料理

お昼は、湯気の立ちのぼるほうとう鍋。地元の野菜やお肉の旨味が溶け合い、心までじんわり温まります。

「昔は家族でよく食べたのよ」

「あなたはいつも一番に食べてたわね」

ご夫婦の何気ないやりとりに、愛の形を見ました。

それは永遠に新鮮さを保つものではなく、四季を共に味わいながら寄り添い続けること。

 

そのとき、ケアマネジャーが七味を加えながら言いました。

「人生の七味」をご存じですか?

うらみ、つらみ、ねたみ、そねみ、いやみ、ひがみ、やっかみ。これらのスパイスがあるからこそ、人生は深みを増すのです。

苦味や辛さがあるからこそ、人生は深みを増し、豊かな味わいになるのです。

今日、皆さんの笑顔を見て、その大切さを改めて感じました。

富士山と河口湖

午後は大石公園へ。湖面に映る富士山と流れる雲。

ご夫婦は手を取り合い、そっと見つめます。

「昔と変わったね」

「でも富士山は変わらないね」

その言葉の後ろに寄り添う笑顔とぬくもり。

愛と絆があれば、どんな困難も乗り越えられる――そう教えてくれる光景でした。

秋分

今日は秋分の日。

歩き続けるうちに、季節も人生もあっという間に過ぎていきます。

利用者様も、いつか人生の最後を迎える日が来る。

そのときまでに叶えられなかった夢は、私たちが一緒に叶えて差し上げたい。

 

河口湖で記念写真を撮るとき、外国の方から「家族ですか?」と声をかけられました。

自然と皆さんは答えました。

――「はい、家族です」

「みんなの家・稲城長沼」は大家族。

利用者様もスタッフも、みんな愛おしい存在です。

ここは、笑いの花が咲き、人生の香りが広がる、甘くて温かい家。

そんなことを改めて感じた秋分の日の遠足でした。

サムネイル
loading now...